身近な植物 HOME
>近畿の季節の野草
野草50音順
|
野草花色順
|
野草花期順
|
学名覚書
|
花樹緑blog
ツルボ
Scilla scilloides
(Lindl.) Druce
スキルラ スキルロイデス
上の写真について
09月 明るい日陰の草地にて撮影
科名
ユリ科
Liliaceae
花期(一般)/花色
8-9月/紫色の花を咲かせる
草丈
(花茎)15~30cm
食
救荒植物。根を利用する。
(救荒植物=飢饉の時に利用される植物。つまり何らかの一般の食用に不向きな理由を持つという事。不味い、毒、下処理が大変、収量が少ない等、理由は様々)
薬効/毒
民間薬として利用されている
備考
多年草
白花もたまにある(写真左)。白花だけで群落になる事もあるらしい。地下に球根を作り、分球や種で盛んに増える。
花の拡大写真(チョウはヤマトシジミ)
春早いころのツルボの葉。この後、成長すれば放射状に倒れる。
Scilla scilloides
(Lindl.) Druce
学名解説
属名
Scilla
ツルボ属
種小名
scilloides
スキルラに似た
命名者
Lindl.
John Lindley(1799-1865)
Author名:Lindley
標準表記:Lindl.
専門分野:藻類、蘚苔類、Fossils, 菌類・地衣類、
シダ類、種子植物
主要フィールド:イングランド
転属等
Druce
George Claridge Druce(1850-1932)
Author名:Druce
標準表記:Druce
専門分野:シダ類、種子植物
主要フィールド:イングランド
写真使用規約
All photographs,images on this website are
Copyright(C) Marli Tanabe. All Rights Reserved.
ページの先頭に戻る
身近な植物 HOME
>近畿の季節の野草