身近な植物 HOME
>近畿の季節の野草
野草50音順
|
野草花色順
|
野草花期順
|
学名覚書
|
花樹緑blog
スミレ
Viola mandshurica
W. Becker
ビオラ マンドシュリカ
上の写真について
04月 アスファルト舗装された駐車場にて撮影
科名
スミレ科 Violaceae
花期(一般)/花色
3-5月/紫色の花を咲かせる
草丈
10~20cm
食
花と若葉は生でも利用可能。根も食べられる。葉は茶として利用できる。
薬効/毒
生薬(紫花地丁)として利用されている
備考
多年草
コスミレ、ヒメスミレ、ノジスミレと似たスミレは多いが、葉柄にあきらかな翼(ヒレ様のもの)があるのでそれと判る。
冬、同じ場所のスミレが遅い
返り咲き
をしていた。春に見たより花色が濃くなっていて、葉も少し形が変わっている(下写真)。
10~12月初旬の間、閉鎖花に混じって、ちらほらと咲き続けました。
Viola mandshurica
W. Becker
学名解説
属名
Viora
スミレ属
種小名
mandshurica
満州産の
命名者
W.Becker
Wilhelm Becker(1874-1928)
Author名:W.Becker
標準表記:W.Becker
専門分野:種子植物
主要フィールド:ドイツ
写真使用規約
All photographs,images on this website are
Copyright(C) Marli Tanabe. All Rights Reserved.
ページの先頭に戻る
身近な植物 HOME
>近畿の季節の野草