身近な植物 HOME
>近畿の季節の野草
野草50音順
|
野草花色順
|
野草花期順
|
学名覚書
|
花樹緑blog
ナルトサワギク
Senecio madagascariensis
Poir.
セネキオ マダガスカリエンシス
上の写真について
10月 海沿いの道路脇にて撮影
科名
キク科 Asteraceae
花期(一般)/花色
1-12月/黄色の花を咲かせる
草丈
30~70cm
食
不食
肝毒性の強いアルカロイド系の毒を含み、海外では家畜の中毒死の例も報告されている。
薬効/毒
有毒
/薬効不明
備考
1年草/外来種
特定外来生物指定(環境省通達。飼育・栽培不可)。
旺盛な繁殖力を持つ。侵略的外来種として有名。世界中に広まっており、各国で駆除に苦慮している。アレロパシー作用(他の植物の生長を抑える物質を放出する等)により
在来植物が駆逐される危険
がある。花が綺麗なので知らないと生えても抜かずにおく人もいるので注意。1年中咲くため一旦繁殖すると根絶が難しい。
Senecio madagascariensis
Poir.
学名解説
属名
Senecio
キオン属
種小名
madagascariensis
マダガスカルの
命名者
Poir.
Jean Louis Marie Poiret(1755-1834)
Author名:Poiret
標準表記:Poir.
専門分野:藻類、蘚苔類、菌類・地衣類、シダ類、種子植物
主要フィールド:フランス
写真使用規約
All photographs,images on this website are
Copyright(C) Marli Tanabe. All Rights Reserved.
ページの先頭に戻る
身近な植物 HOME
>近畿の季節の野草