身近な植物 HOME
>近畿の季節の野草
野草50音順
|
野草花色順
|
野草花期順
|
学名覚書
|
花樹緑blog
ミズヒキ
Polygonum filiforme
Thunb.
ポリゴヌム フィリフォルメ
上の写真について
08月 低山の中腹、明るい木陰にて撮影
科名
タデ科 Polygonaceae
花期(一般)/花色
8-10月/ピンク色の花を咲かせる
草丈
40~80cm
食
若い葉を調理して食用とする
薬効/毒
民間薬として利用される
備考
多年草
Polygonum filiforme
Thunb.
学名解説
現在では、上記学名よりも 次の学名が標準とされているようだ>
Persicaria filiformis (Thunb.) Nakai ex W.T.Lee
属名
Polygonum
ミチヤナギ属
種小名
filiforme
糸状の
命名者
Thunb.
Carl Peter Thunberg(1743-1828)
Author名:Thunberg
標準表記:Thunb.
専門分野:藻類、蘚苔類、菌類・地衣類、シダ類、種子植物
主要フィールド:フランス、インドネシア、日本、
オランダ、南アフリカ、 スリランカ、スエーデン
写真使用規約
All photographs,images on this website are
Copyright(C) Marli Tanabe. All Rights Reserved.
ページの先頭に戻る
身近な植物 HOME
>近畿の季節の野草