身近な植物 HOME
>近畿の季節の野草
野草50音順
|
野草花色順
|
野草花期順
|
学名覚書
|
花樹緑blog
クサイチゴ
Rubus hirsutus
Thunb.
ルブス ヒルストゥス
上の写真について
05月 ダム池周辺にて撮影
科名
バラ科 Rosaceae
花期(一般)/花色
4-5月/白色の花を咲かせる
樹高
30〜60cm
食
実は食べられる
薬効/毒
不明
備考
落葉小低木
果実は陽当たりのよい場所なら早いものは5月、遅くとも初夏には実りはじめ、盛夏近くまでちらほらと楽しませてくれます。味は不味くはないものの酸味に欠けてやや大味です。
クサイチゴの実
Rubus hirsutus
Thunb.
学名解説
属名
Rubus
キイチゴ属
種小名
hirsutus
ひげ状の毛のある
命名者
Thunb.
Carl Peter Thunberg(1743-1828)
Author名:Thunberg
標準表記:Thunb.
専門分野:藻類、蘚苔類、菌類・地衣類、シダ類、種子植物
主要フィールド:フランス、インドネシア、日本、
オランダ、南アフリカ、 スリランカ、スエーデン
写真使用規約
All photographs,images on this website are
Copyright(C) Marli Tanabe. All Rights Reserved.
ページの先頭に戻る
身近な植物 HOME
>近畿の季節の野草