身近な植物 HOME
>近畿の季節の野草
野草50音順
|
野草花色順
|
野草花期順
|
学名覚書
|
花樹緑blog
キキョウ
Platycodon grandiflorum
(Jacq.) A. DC.
プラティコドン グランディフロルム
上の写真について
08月 高地の明るいまばらな林地内にて撮影
科名
キキョウ科 Campanulaceae
花期(一般)/花色
8-9月/青みがかった紫色の花を咲かせる
草丈
40~120cm
食
若芽は茹でこぼして晒し、食用に利用される
※サポニンを含むので下処理は入念に
薬効/毒
生薬(桔梗根)として利用される
備考
多年草
私の子供の頃は学校の土手にさえ見かける程の、平地の野に割合よく見られた花でした。そして思い出深い花の1つです。小学校も終わりの頃、根が心臓の薬になると本で読み(母の持病だったので)、身近においておこうと思い、使い方もわからないまま根ごと1株ほりあげて家でこっそり大切に育てていました。今考えれば、心臓に効き目のある薬草があったところで、所詮素人・子供がどうできるというものではなかったのですが。
今は、山に近い所や人が入れない所でたまにみかける程度になりました。
Platycodon grandiflorum
(Jacq.) A. DC.
学名解説
属名
Platycodon
キキョウ属
種小名
grandiflorum
大きな花の
命名者
Jacq.
Nicolaus(Nicolaas) Joseph von Jacquin (1727-1817)
Author名:Jacquin
標準表記:Jacq.
専門分野:藻類、蘚苔類、シダ類、種子植物
主要フィールド:オーストリア、ニュージーランド
転属者
A. DC.
Alphonse Louis Pierre Pyramus de Candolle(1806-1893)
Author名:A. de Candolle
標準表記:A. DC.
専門分野:種子植物
主要フィールド:スイス
写真使用規約
All photographs,images on this website are
Copyright(C) Marli Tanabe. All Rights Reserved.
ページの先頭に戻る
身近な植物 HOME
>近畿の季節の野草